2016年5月3日 
(最終更新:2017年3月22日 21時43分)
(5/5ページ目)

読み込み中...
投稿者:さくら | 68,154views
7.名前の変更(改名)
戸籍上の性別の変更には性別適合手術(性転換手術)が必要ですが、名前の変更は診断書があれば比較的かんたんにできます。名前が女性名になるだけでも、かなり女性として生活しやすくなります。本名でないといけない場面でも、女性名が使えるので、便利です。
女性名は早めに考えよう 性同一性障害と改名のヒント
名前を変えるには?! 性同一性障害で改名する方法
8.性別適合手術(性転換手術、SRS)
性別適合手術(性転換手術)、SRSとは? MTFのSRSは何をするの?
性別適合手術(性転換手術) 造膣する?しない? 反転法がおすすめ
睾丸摘出のすべて 性同一性障害MTF・ニューハーフ向け睾丸摘出のQ&A
9.戸籍上の性別の変更
(準備中です)
初心者さんにおすすめ
関連記事
以前、自分の性別に迷った時は、どこに相談すべきかという相談がありました。今回は、その回答の補足です。ジェンダークリニックと精神科の違いや…
記事を読む
「女性ホルモンの○○をこのくらい飲んでいるけど、これで大丈夫?」というようなご質問を、いただくことがよくあります。女性ホルモンをどのくら…
記事を読む
顔の女性化手術(FFS)と美容整形の違い
どちらも、顔の形を整える手術であることは共通しています。しかし、デザインの目的が変わって…
記事を読む
LGBT(性的少数者: L=レズビアン G=ゲイ B=バイセクシャル T=トランス・ジェンダー)に関連するニュースを自動で集めて、時系列…
記事を読む
いよいよマイナンバーの通知が始まりますね。平成27年(2015年)10月から、マイナンバーの通知カードが住所地に届きます。
マイナ…
記事を読む