ストレスや不規則な生活によって、お肌の調子も悪くなりがちです。お肌の調子が悪いと、お化粧ののりも悪く、気分も沈みがちですよね。今回は、管理人が実践している、美肌法を紹介します。肌荒れだけでなく、シミやそばかすにも効果が期待できる方法です。肌の調子をよくするため、いくつか実践していますが、その中から効果的だと思うものを紹介します。
ビタミンのサプリメント
肌荒れにはビタミンB群がいいです。日焼けやシミを防ぐにはビタミンCが役立ちます。ただ、大量のビタミンCは女性ホルモン剤と相性が悪く、ホルモン剤の副作用のリスクが高まりますので注意が必要です※。なので、一度に大量のビタミンCを飲んだり、女性ホルモンと同時に使ったりは避けてください。
また、ビタミンCは大量に飲んでも、吸収されずにおしっこででてしまうので、少量ずつこまめに摂ったほうがいいみたいです。
私は、女性ホルモンとの相性が心配なので、たくさんとりすぎないように気を付けています。(1日に200mg~1000mgくらい)ビタミンC単独のサプリメントは、ビタミンCの含有量が多いので、マルチビタミンがおすすめです。
ヒルドイドクリーム使ってます!!
スキンケアの基本は、クレンジング(汚れ落とし)と保湿です。洗顔料で毛穴に詰まった汚れを落としたら、美容成分を含んだ化粧水をしみこませ、しっかり保湿します。
お肌の保湿に筆者は、ヒルドイド クリームを使っています。ヒルドイド クリームは、ペパリン類似物質(ムコ多糖体多硫酸エステル)を有効成分とする、保湿剤です。乾燥肌などで、皮膚科で処方されることも多いです。もしかすると、下の写真に見覚えのある人もいるかもしれません。
ところで、このヒルドイドですが、ただお肌の保湿をしてくれるだけではないんです。ヒルドイドには、お肌の血行を促進して、新陳代謝(ターンオーバー)をうながす作用があります。つまり、お肌の再生が早まり、ニキビ跡やしみ、そばかすなどを目立たなくすることが期待できます。
ヒルドイドで実感した効果
筆者は、生活が不規則で、お肌のトラブルも多かったのですが、洗顔後の保湿に乳液ではなく、ヒルドイド クリームを使うようになってから、お肌の調子がいい気がします。お肌にあったぶつぶつ?みたいなものが目立たなくなったり、毛穴や肌のキメも整っているような…… また、シミも薄くなったかもしれないです(併用している、ハイドロキノンが効いたのかな)。
そういえば、最近テレビでCMを目にする、小林製薬のシミに効く市販薬「アットノン」の主成分もペパリン類似物質(ヒルドイドの有効成分)です。なので、同じ成分を含むヒルドイド クリームにもシミけしの効果が期待できると思います。
副作用の心配は?
保湿だけでなく、お肌の調子もよくなるクリーム。。万能じゃないですか!! 高価な乳液を買うよりいいかも。
ただ心配なのはヒルドイドが、一応医薬品であるということです。何かしらの副作用があるのではないかと心配に思う方もいらっしゃるでしょう。インターネットで調べたところ、もともと、保湿剤ですから副作用はないという意見が優勢です。赤ちゃんにも使われるくらいですから、安全なのでしょう。
ヒルドイドはどこで売ってる?
ヒルドイドは医薬品なので、皮膚科で処方してもらうことができます。ただし、美容目的の場合は自費になるかもですので、「お肌が乾燥する」などの理由でもらったほうがいいです。
また、個人輸入することもできます。筆者御用達のオオサカ堂でも取り扱っています。
ヒルドイド ソフト軟膏 0.3% 【国内処方薬】
マルホ株式会社
←右の写真のチューブは25gです
ヒルドイドクリーム(Hirudoid Forte Creame) 0.44% 40g
DAIICHI SANKYO EUROPE GmbH
国内の同等製品に比べて、濃度が濃く量も少し多く入っています。
ヒルドイドの使い方
寝る前の洗顔の後は、顔全体に少し多めに塗っています。べたつきますけど、寝る時だから関係ないですね・・
外出前などは、うすーく顔全体にぬります。ヒルドイドクリームの伸びが悪い時は、化粧水や乳液を混ぜて使っています。
目には入れないほうがいいと思います。。。あと、ふさがっていない傷口とかに塗ると、出血するかもなので、気を付けてください。
サプリメント, スキンケア, 美容