相談者:Rさま(10代、MTF)
相談日:2016年8月4日

ホルモンを始めて2年と1ヶ月少しが経ちました、現在はプロギノバ5錠とマレフェ3錠を飲んでいます、この1ヶ月間だけお金の関係でプレモン10錠とマレフェ3錠を飲んでいました。※多すぎます!

その前にプロギノバを最後に飲んで2?3週間か1ヶ月程間が空き飲んでない時がありました。
それから変に性欲が出たりしてオ○ニーをしてしまったり週1のペースで、何だか不安で…
その前までこんな事はありませんでしたし、ほぼ無縁状態が結構続いていました。

飲んでない時に男性ホルモンが有利になったのか薬を変えた事によるホルモンのバランス変化かなどすごく不安で…

血液検査は一昨年の冬に女性の男性ホルモン基準値よりも下で安心してそれからしていません、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
つい最近母乳がでてきて今はほぼでません、これも不安です…

こんにちは。
お問い合わせありがとうございます。

しばらく女性ホルモンをとれなかったことで、性欲がでてきたということですね?

性欲自体は、いけないことではないと思います。生まれながらの女性も、性欲強い人いますよ。

ただ、性欲は男性ホルモンが増えると強くなるようですので、男性ホルモンが増えているのかもしれません。
増えているといっても、大きく増えているわけではないと思います。性ホルモンは微妙なもので、わずかな変化で、大きく変化します。

私もいろいろの理由で、ホルモンをお休みしたことがあります。やっぱり性欲強くなったり、腕や脚などの体毛が伸びやすくなりました。

その後、男性ホルモンを測ってみると、やっぱり増えていて…。
でも、女性の正常値の範囲でした。
もと男性なので、わずかな男性ホルモンにも反応するのかも。

さて、性欲がでてきて心配になったとのことですが、
性欲自体は悪いことではないので、その点は大丈夫ですよ。
りんさんの飲んでいるホルモンの量も十分だと思います。

心配でしたら、男性ホルモンを測ってみるといいかもしれません。
https://joseika.jp/872

女性ホルモンの変化はゆっくりでも、確実に進むので、あせらないでくださいね。


質問文中のホルモンの量はかなり多いです。これはあくまでも質問者さまが使っている量で、すべての人に最適なわけではありません。また体質や個人差によっては、重篤な副作用が懸念されますので、マネをしないでください。

プレモン(プレマリンのジェネリック)が0.625mg/1錠か1.25/1錠か書いてありませんが、仮に0.625mgだったとして、0.625×10=6.25mgです。これは、ほぼプレマリンの上限に近いので、これ以上増やさないほうがいいです。もし、飲んでいるプレモンが1.25mg/1錠の場合は、あきらかに飲みすぎといえます。減らしたほうがいいです。

マレフェ10mg/1錠を3錠飲むのも、多すぎる気がします。副作用に気を付けてください!

かわいい人は女性ホルモンをいっぱい飲んでいる?! いいえ。。。

女性ホルモンの大量摂取は危険!効果もない?!

 

※母乳が出なくなったことも心配されているようです。大丈夫ですよ!! むしろ、母乳がでるということは、プロラクチンが高いのかもしれません。プロラクチンが高いと、高プロラクチン血症などさまざまな問題があるので、注意が必要です。

※もともと女性ホルモンを大量に服用していた人が、ホルモンの量を急に減らすと、一時的に男性化がみられるかもしれません。減らすときは、徐々に減らすようにしたほうがいいと思います(緊急時を除く)。

参考記事

女性化でまずめざすことは、男性ホルモンを抑えることです。男性ホルモンが抑えられていれば、女性ホルモンが効いているといえます。

血液検査でテストステロンの値を調べるには

国内・海外の治療例を参考にまとめてみました。どの種類のホルモンをどのくらい組み合わせればいいのか、参考にしてください。

女性ホルモンで女性化~確実なホルモン量と方法~

 

 , , , ,